運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

銀行が拡大した業務権限をうまく利用できるかについては個人的には懐疑的なところもあります。  法改正によって、今後、中小企業淘汰につながるような可能性もあるのではないかと思いまして、この法律施行後、果たして銀行が拡大した権限を適切に行使して経済発展に貢献できるのかどうか、麻生大臣に見解を伺いたく思います。

浜田聡

2021-03-09 第204回国会 衆議院 本会議 第11号

デジタル庁業務権限、民間人材の活用についてお尋ねがありました。  デジタル庁は、組織縦割りを排し、強力な権能と初年度は三千億円の予算を持つ組織として、国全体のデジタル化を主導します。また、政府情報システムを統括するほか、自治体のシステムの統一、標準化、マイナンバーカードの普及などを担うことになります。  組織の要は人です。デジタル庁には、民間から百名規模の高度な専門人材を迎えます。

菅義偉

2016-05-31 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

理事長理事会に関わる業務、権限外部の者に委ねると。そして、区分所有者は、この外部の人が管理業務が適正に行われているかどうかを総会で監督をするということにしたわけですね。  これまでの外部からの助言というのはもちろんできるわけです。だけれども、言ってみればお金の管理はさせなかったわけですね。

辰巳孝太郎

2014-03-04 第186回国会 参議院 予算委員会 第6号

具体的には、規制緩和地方民間への業務、権限委譲歳出全般についての聖域のない見直しといった取組が進められたところでございます。  また、平成十三年に発足いたしました小泉内閣におきましては、改革なくして成長なし、民間にできることは民間に、地方にできることは地方にという基本理念の下、金融規制、税制、歳出にわたる構造改革が進められました。

豊田欣吾

2007-12-25 第168回国会 参議院 総務委員会 第12号

次に総務省に伺いますが、私たちは今述べてきたように、行政書士の皆さんが今後の業務権限の拡大を求め、これによって国民の権利行使のよき手助けとなってくれることを願うわけでありますけれども、他方で、残念ながら、現在の実情として、行政書士がそのなりわいに関して行った行為によって行政処分すなわち戒告、業務停止業務禁止を受けたケースがあります。一九七五年度以降で五十件あるというふうに伺っています。

又市征治

2006-12-07 第165回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

諸般の事情によりまして、結果的に業務権限いわゆる独占業務のある資格創設というのは見送られまして、皆様御存じのように、建築士法の第二十条第五項に書いてありますように、ちょっと読み上げますと、建築士は、大規模建築物その他の建築物建築設備に係る設計又は工事を行う場合において、建築設備に関する知識及び技能につき建設大臣が定める資格を有する者に意見を聴いたときは、設計図書又は工事監理報告書においてその旨

牧村功

2006-11-28 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

川内委員 いや、これは私だけが言っていることではなくて、基本制度部会の座長をお務めになられた慶応大学の村上先生が、この審議会の答申がまとまった後、都内某所講演会、これはオープンな講演会でございますが、講演会で今回の改正について、実質的に一級建築士業務権限制限をされるというおかしな法改正になっているのだということをみずから御指摘されていらっしゃったので、そこをちょっと確認させていただいたということでございます

川内博史

2002-04-25 第154回国会 参議院 法務委員会 第13号

経営効率化ということになりますと、やはり何といってもこの変化の激しい時代に経営判断を迅速果敢に行えるような、そういう意味業務執行に当たる者に大幅な業務権限委譲を行う必要があると。しかし同時に、そういう強大な権限を持つ者に対する監督権行使、これは株式会社においては取締役会が当たるわけでありますので、その取締役会監督権限を強化する、そのことによって会社の運営を適正ならしめると。  

房村精一

2002-04-12 第154回国会 衆議院 法務委員会 第9号

これは、先ほど来答弁申し上げておりますように、執行役に従来より大幅な業務権限委譲を可能にして、迅速な意思決定業務執行を可能にする、そういうことと同時に、そのより権限の大きくなった執行役の行う業務を適正に監査するために、委員会等設置会社監査委員会を設けてこれを充実させていくということを考えたわけでございます。  

房村精一

1999-07-13 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

○上田(勇)委員 そういう意味では、今回初めて登録格付機関、あるいは今回設けられました認定機関としても外国機関を設けるわけでありますけれども、この法律上は、国内登録格付機関認定機関、それから登録外国格付機関外国認定機関というのは別々に定められておりますが、具体的に、業務、権限あるいは義務等国内のものと外国のものにどのような違いがあるのか。

上田勇

1998-09-28 第143回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

東海旅客鉄道株式会社代表取締役会長須田寛公述人からは、現在地域経済金融不安、株安天候不順などで複合不安状況に陥り消費心理が冷やされているが、当分このような状況が続くと思われること、この解決には総合的な対策が必要であり、金融システム安定化のための枠組みの早期確立法人税軽減所得税住民税の減税による下支え、公共投資予算重点的配分等を速やかに進める必要があること、また、行財政改革の果敢な遂行、スリムな政府の実現が必要であり、業務・権限

田村公平

1998-09-28 第143回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

○富樫練三君 最初に須田さんにお伺いしたいんですけれども、先ほど業務、権限の再配分のところで民間主導市場原理ということをおっしやいました。なるほどというふうに私も伺っていたんですけれども、私どもは前もってレジュメをいただいておりまして、これはレジュメの方も大変わかりやすく書かれておりますので、ちょっと教えていただきたいと思うんです。  

富樫練三

1997-09-04 第140回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

現実に行政スリム化方策はいろいろあろうと思いますけれども、その最大の眼目というのは業務権限あり方、そしてこれを実際に執行する陣容、すなわち定数のあり方であろうというふうに思います。そこで、定員あり方についてお伺いをいたします。  まず、現在、各省庁定員管理あり方はどのようになっているのか。

上吉原一天

1997-05-22 第140回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

現在の政府業務を所与のものとすることなく、大胆な規制緩和を進めるとともに、業務・権限地方民間委譲し、徹底した努力によって行政をスリム化し、そうした行政遂行に最もふさわしい省庁体制官邸機能を構築する所存です。 さらに、  民間部門では、経済活動ボーダーレス化や急速な技術革新の下、厳しい競争に打ち勝つため、終身雇用や年功序列的な人事管理見直しが進められています。

倉田栄喜

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

まだ終わったばかりだからそう簡単にいかぬと言うかもしらないけれども、やはりここまで来ると、この問題について何とか早目に日本がすべての管制業務、権限を含めて取得をする、掌握をするということが私は必要だと思うし、当然だと思うのです。この件について、運輸大臣はいかがお考えですか。

上原康助

  • 1
  • 2